出雲大社【境内MAP】基本の参拝ルート外の境内案内と周辺おすすめスポット

出雲大社は「いづもおおやしろ」と読みます
縁結びの神として名高い出雲大社の、基本の参拝ルート以外の境内案内やおすすめの周辺スポットをご紹介します

目次から☟知りたい項目をポチっとしていただくと移動できます

目次

出雲大社の基本情報

住所〒699-0701
島根県出雲市大社町杵築東195
0853-53-3100 8:30~16:30
拝観時間(御守・御朱印の授与時間)6:00~20:00
ご祈祷の時間9:00~16:30(受付は8:30~16:00)
駐車場あり(無料)
URL出雲大社 (izumooyashiro.or.jp)

新型コロナウイルス感染症対策に伴い、拝観時間などが変更されていますのでご確認ください

《参拝時間》6:00~18:00
《御札・御守・御朱印の授与時間》7:00~18:00

コロナ禍における参拝について | お知らせ | 出雲大社 (izumooyashiro.or.jp)

⇩基本の参拝ルートのご案内はこちら⇩

出雲大社の参拝方法

出雲大社では一般的な拝礼とは異なり「二拝 四拍手 一拝」を行います
拝礼を行う場所には記載があるので覚えておかなくても大丈夫ですが、一般的な作法とは異なることは知っておきましょう

出雲大社の境内MAP

境外図

基本の参拝ルート外のおすすめスポット

『勢溜の大鳥居~本殿~神楽殿』基本の参拝ルートを見終わった後に、見てまわってほしいおすすめスポットをご紹介します♪

『勢溜の大鳥居~本殿~神楽殿』の基本の参拝ルートのご案内はこちら

おすすめ
鏡の池(かがみのいけ)
鏡の池

神楽殿の左側にあります
池には鯉が泳いでいますよ♪

おすすめ
國造家鎮守社
鎮守社
鎮守社の入口
姥神社
姥神社の案内板
火守社
火守社の案内板
鎮守社
天穂日命社の案内板
荒神社の案内板
鎮守社の稲荷社の案内板
鎮守社の天満宮
鎮守社の天満宮の案内板
鎮守社の天満宮の鉛筆奉納
鉛筆の奉納ができます

代々出雲大社の宮司を務めている千家國造家の祖先神をお祀りした鎮守社で、神楽殿の横の通路を奥に向かって進むとあります

お社は6社あります

御祭神

・姥神の社(うばかみのやしろ)ー伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)
・火守社(ほもりのやしろ)
≫代々ー出雲國造神霊(いずもこくそうのみたま)
≫13代ー襲髄命(かねすねのみこと)→野見宿禰(のみのすくね)
≫猿田彦命(さるたひこのみこと)
・稲荷社(いなりのやしろ)ー倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
・天夷鳥命社(あめのひなとりのみことしゃ)・荒神社(こうじんじゃ)ー天夷鳥命・沖津彦命(おきつひこのみこと)・沖津姫命(おきつひめのみこと)・五十猛神(いたけるのみこと/いそたけるのみこと)
・天穂日命社(あめのほひのみことのやしろ)ー天穂日命
・天満宮(てんまんぐう)ー菅原道真公(すがわらみちざねこう)

おすすめ
金刀比羅宮(ことひらぐう)
金刀比羅宮

大物主神は大国主命大神おおくにぬしのおおかみ)の御別名です
特に「金刀比羅宮」としては漁業・航路安全などの御神徳が敬仰されています

御祭神

大物主神(おおものぬしのかみ)

おすすめ
西の祓社(はらえのやしろ)
西の祓社

心身の穢れをはらい清めます

御祭神

瀬織津比咩神(せおりつひめのかみ)
速開都比咩神(はやあきつひめのかみ)
気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)
速佐須良比咩神(はやさすらひめのかみ)

おすすめ
千家國造館(せんげこくそうかん)
千家國造館
千家國造館の正面

千家氏は天照大神あまてらすおおみかみ)の御子神の天穂日命あめのほひのみこと)以来、代々出雲大社に御奉仕する出雲国造と出雲大社宮司・出雲大社教管長を務めている氏族です

国造(くに の みやつこ、こくぞう、こくそう)は、古代日本の地方行政機構において、旧来からの氏性制に基づき地方を治める官職の一種。また、その官職に就いた人を指す。大和朝廷が国の範囲を行政区分として認定し、その長として国造を認定した。

出典:国造 – Wikipedia
おすすめ
祖霊社(それいしゃ)
祖霊社
祖霊社のウサギの石像
祖霊社の案内板

神楽殿よりさらに西方に位置し、正式には出雲大社教祖霊社といいます
出雲大社教初代管長の千家氏が、人々が亡くなった後も御霊に安らかにお鎮まりいただくための法事を行うところとして建てられました

おすすめ
都稲荷社(みやこのいなりのやしろ)
都稲荷社の入口
都稲荷社
都稲荷社の案内板

千家国造館西隣の住宅街の中にある小さなお稲荷さんで、江戸時代末期に第76代出雲国造の千家俊秀(せんげとしひで)の弟・俊信(としざね)が伏見稲荷大社より御分霊をお迎えしてお祀りされ、その由縁から社名に「都」と名付けられ、鎮座されました

御祭神

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
佐田彦神(さたひこのかみ)
大宮能売神(おおみやのめのかみ)
田中神(たなかのかみ)
四神(しのかみ)

おすすめ
北島國造家 鎮守御三社(こくぞうけ ちんじゅごさんしゃ)
北島國造家鎮守御三社の入口
北島國造家鎮守御三社
北島國造家鎮守御三社の右側
北島國造家鎮守御三社の案内板
北島國造家鎮守御三社 裏側

出雲大社の東隣に出雲大社宮司北島家の祖先神をお祀りした鎮守社として、天穂日命社・荒神社・稲荷社の御三社が鎮座されています

中央が國造家の始祖である天穂日命(あめのほひのみこと)をお祀りする天穂日命社(あめのほひのみことしゃ)
向かって左がお稲荷さんこと稲荷社(いなりしゃ)
右が荒神社(こうじんじゃ)

御祭神

天穂日命(あめのほひのみこと)ー天穂日命社
宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ)ー稲荷社
三宝荒神(さんぽうこうじん)ー荒神社

おすすめ
天神社(てんしんしゃ)
天神社
少名毘古那神が亀に乗られている御神像

出雲大社の東側(東十九社から東側に出てすぐ)の北島國造館の敷地内に御鎮座されている天神社は、大国主大神と共に日本国を作り堅められた少名毘古那神(すくなひこなのかみ)がお祀りされています
御神徳は病気平癒、身体健康、医療業、農業、酒造業隆昌など

奥に「亀の尾の滝(かめのおのたき」、前の心字池しんじいけには少名毘古那神が亀に乗られている御神像があります

御祭神

少名毘古那神(すくなひこなのかみ)

おすすめ
天満宮(てんまんぐう)
天満宮

天神社の奥にあるのは学問の神様・菅原道真公がお祀りされている天満宮です
公は出雲國造家の始祖・天穂日命あめのほひのみこと)の第十二世・出雲國造氏祖命(うじそのみこと)の第二子で、相撲の元祖である野見宿禰(のみのすくね)の血脈を引かれています

御祭神

菅原道真公(すがわらみちざねこう)

おすすめ
北島國造館
北島國造館
北島國造館の案内板
北島國造館の御朱印
北島國造館の御守

出雲大社に向かって右手、神域内で最古の建造物四脚門をくぐると北島國造館があります。

出雲國造北島家は大国主大神に神勤奉仕をなさった天穂日命の子孫であり、

出雲教を通して大神様の御神徳を広く世に広めることを勤めとされています

出雲大社北島國造館 出雲教 (izumokyou.or.jp)

境内にある四脚門(しきゃくもん)は出雲大社神域内では最も古い建造物で、県文化財に指定されています

住所〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東194
(0853)53-2525
拝観時間年中無休
9:00~開門
御朱印授与時間9:00~16:00
駐車場あり(無料)
URL出雲大社北島國造館 出雲教 (izumokyou.or.jp)

出雲教・北島国造館と天神社の2つの御朱印を授かれます

おすすめ
命主社(いのちぬしのやしろ)
命主社
命主社の案内板
命主社のムクの木

神魂伊能知奴志神社(かみむすびいのちぬしのやしろ)

北島国造館を出てさらに東に進むと、左手にあります
命主社は出雲大社の摂社で、御祭神の神産巣日命(かみむすびのみこと)は生命力を産み成す御霊力の根源の神です

社のすぐ手前には推定樹齢1000年といわれるムクの巨木があります
この木の前に立つと荘厳な雰囲気がありすぎて、少し怖さも感じました

御祭神

神産巣日命(かみむすびのみこと)

おすすめ
真名井の清水(まないのしみず)
真名井の清水の案内板
真名井の清水
真名井の清水

命主社から、さらに東へ100mほど進んだ左手にあります
閑静な住宅街の中にあります

出雲大社の神事に使用される神聖な清水とされています

御祭神

彌都波能賈神(みつはのめのかみ)

おすすめ
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)
野見宿禰神社
野見宿禰神社の案内板
野見宿禰神社の掲示板

野見宿禰(のみのすくね)は第13代出雲國造である襲髄命(かねすねのみこと)の別称
野見宿禰は古くより相撲の祖と称えられています

御祭神

野見宿禰命(のみのすくねのみこと)

神社近くには土俵(出雲大社神苑相撲場)があり、「野見宿禰わんぱく相撲大会出雲場所」という出雲市の小学生を対象にした相撲大会が例年4月下旬~6月頃に行われています

出雲大社神苑相撲場
おすすめ
古代出雲歴史博物館

出雲大社のすぐ左隣にある博物館で、国宝の銅剣・銅鐸・銅矛を419点のほか重要文化財も展示、約5mもの高さがある出雲大社の高層神殿模型などもあり、見どころ満載です

住所〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99番地4
(0853)53-8600
開館時間9:00~18:00(11月~2月は9:00~17:00)
※最終入館時刻は閉館時間の30分前
休館日毎月第3火曜日
(第3火曜日が祝日の場合は翌日)
駐車場あり(無料)
観覧料一般620円・大学生410円・小中高生200円
企画展の観覧料は展示ごとに金額が異なります(HPなどでご確認ください)
URL島根県立古代出雲歴史博物館 (izm.ed.jp)

おすすめのお宿

出雲大社を参拝の際は、ぜひ利用してほしいおすすめのお宿をご紹介します♪

『お宿 月夜のうさぎ』

月夜のうさぎのフロント
激推し!!!
『お宿 月夜のうさぎ』のおすすめポイント
  1. 2つの大浴場と5つの貸切風呂があり、貸切風呂は追加料金や予約なしで入り放題!
  2. 朝食・夕食ともにバイキング
    バイキングでも美味しいお料理ばかり
    その場で調理されるものもあるので、出来たても食べられる
  3. 湯上がりアイスキャンディーや乳酸菌飲料、コーヒー、夜鳴きそばなどの無料サービスも充実
  4. 出雲大社まで徒歩圏内
  5. お部屋も館内も和風でかわいい
    ⇩お宿のあちこちにかわいいウサギがいるよ♪

お宿月夜のうさぎの玄関にある石像

ぜひ一度、出雲大社への参拝と『お宿 月夜のうさぎ』に泊まってみてください!!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次